引越しを考えている人は、どのように賃貸物件を探しているでしょうか。掘り出し物件を見つけるためには、他の人とは違った見つけ方や探し方があり、いくつかポイントがあります。自分たちで満足した賃貸物件を見つけれるよう、掘り出し物発見のアドバイスができればと思っています。
賃貸物件情報を眺める
掘り出し賃貸物件の見つけ方として重要なのは、とにかく賃貸物件情報を眺めるということです。普段から賃貸情報を目にしていると、同じような部屋のレイアウトでも少しの違いに気付くようになります。また、そこで生活をする自分の姿が想像できるようになってきます。良い賃貸物件を見つけるためには、日ごろから興味を持って掘り出し物の賃貸物件が無いのかアンテナを張っておくことが大切なのです。
路線図と駅からの距離を見る
賃貸物件を探す時、通勤や通学についての角度で見ることが多いと思います。目的地までの距離を見るのではなく、目的地に行くためにかかる時間を計算するようにしてみてください。電車で言えば、普通しか止まらない駅と特急が止まる駅とでは、駅が遠くても通勤時間は特急駅の方が近くなることがあります。そして、駅からの距離も重要です。掘り出し賃貸物件は駅から遠いところにあることも多く、目的地までの駅の数が少なければ駅から遠くてもストレスが軽減されることもあります。時間軸での見つけ方や探し方も一つのポイントです。
時期を考える
掘り出し賃貸物件の探し方として、時期にこだわらないのであれば、部屋が空きやすいタイミングを見計らってみてください。部屋を出る時期が一番多いのは、3月〜4月です。どこの不動産屋も空きを作らないように広告を出します。このタイミングになれば、雑誌などでの見つけ方ではなく、直接訪問してしまった方が早いと言えます。広告が出てくるまでの時間がもったいないことと、訪問する人が多い時期ではあえて広告を出さない不動産屋もあります。
掘り出し物件の見つけ方、探し方
掘り出し物件は、探してもらうことを待っています。不動産屋さんからすれば、是非ともオススメしたい物件になるのです。情報は事前に仕入れておきながら、いくつかの不動産屋さんに「転居したい時期」を伝えておき、コミュニケーションをとっておけば、賃貸物件が空く時期や通勤に対しての利便さについても調べてもらえるようになります。