危険な世の中ですから、賃貸物件のセキュリティはとても大切です。安心して生活をしていくためには、賃貸物件を選ぶ際にセキュリティのチェックポイントをしっかりと確認しておきましょう。セキュリティ面で安心できると、生活にもゆとりができます。
オートロックのチェックポイント
セキュリティで一番基本的なことは、オートロックであるかどうかです。オートロックの賃貸物件が増えてきているのも、女性や小さいお子さんがいる家庭では必須条件となっていることが多いからです。ただし、良いなと思った賃貸物件がオートロックだからといって安心してはいけません。
オートロックのチェックポイントの1つは、入り口がいくつかるか、です。オートロックとは名ばかりで、入り口が複数あり、場所によっては壊れていることだってあります。多少面倒でもオートロックの入り口は1つに限られている方がセキュリティは上昇します。
周辺のチェックポイント
賃貸物件を案内される際、入り口と部屋の中が中心になりますが、物件を見学する時には周辺も見て回るようにしましょう。セキュリティのチェックポイントは、進入しやすい場所がないか、と物陰に隠れることが容易にできる場所がないか、です。垣根が低い物件では、オートロックでも簡単に進入できてしまいます。
2階以上だからと安心せずに、足をかけるところがないかをチェックしてみましょう。また、周辺が暗く物陰に隠れることができるような場所は無い方がいいですね。不審者が出現しやすくなりますので。
宅配ボックスは鍵がついているか
玄関前まで来なくても、宅配ボックスを見ればその人の個人情報がバレてしまいます。賃貸物件の中には、宅配ボックスのセキュリティが甘いところもあり、誰でも手を入れれば届いたものが取れてしまうこともあります。郵送物が見られると、個人情報がそのまま流れることになりますから注意をするようにしましょう。
セキュリティは、賃貸物件の全体を見る
賃貸物件のセキュリティを考えるときは、チェックポイントをできるだけ増やしておきましょう。一部だけしかみていないと、落とし穴になることがたくさんあります。賃貸物件の全体を見ることが大切なのです。